-
ついにCanvaで表計算!AI・グラフ・データ連携もできる新スプレッドシート機能とは?
「今日もITってる?」 こんにちは。歴10年パソコン講師のななです。 資料作成ツールといえばPowerPoint、表計算ならExcelやGoogleスプレッドシート。そんな常識をくつがえす新機能が、Canvaに登場しました。その名も、Canvaシート(CANVA Spreadsheets)。... -
【初心者向け】どれを使う?チャットGPTなど人気AIチャット8選をやさしく比較
最近、「AIチャット」という言葉をよく聞きませんか? AI(エーアイ)は、私たちの質問に答えてくれたり、文章を作ってくれたりする、とても便利なおしゃべりロボットのような存在です。 AIチャットって「ChatGPT」や「Copilot」「Perplexity」など、いろいろありすぎて、「何がどう違うの?」と思ってしまいますよね。 日常生活やビジネスで幅広く活用できる便利なツールです。 しかし、種類が多く、それぞれの特徴や用途が異なるため、どれを選べばいいか迷うこともあるでしょう。 この記事では、主要なAIチャットボットの特徴、どんな場面で利用するべきか、おすすめの人、そして制限について詳しく解説します。 きっとあなたにあうAIチャットが見つかります! -
映画『母性』が描く親子関係とアダルトチルドレン:ITスキルが教えてくれた、自分を救う方法
映画『母性』が描く親子関係の影響を通じて、アダルトチルドレンとしての自身の経験とITスキルが人生を変えた過程を振り返る記事です。幼少期に受けた愛情不足や自信喪失がもたらす心理的課題に触れながら、ITスキルが自己肯定感を高める強力な手段であることを解説します。さらに、IT教育の重要性を生涯学習の観点から提案し、親世代が子どもの未来を支えるためにデジタルリテラシーを学ぶ必要性についても述べています。映画『母性』のテーマと自身の体験を通じて、読者にITスキルが持つ可能性とその学び続ける意義を伝える内容です。 -
新入社員のためのエクセル基礎講座:セル操作と関数の使い方
新年度が始まり、フレッシュな気持ちで社会人生活をスタートさせた新入社員の皆さん、おめでとうございます! 新しい環境での業務に慣れるため、日々努力を重ねていることでしょう。 その中でも、多くの職場で必要とされるスキルの一つが「Excel」の操作です。 しかし、実際には「Excelを使いこなしている」と胸を張って言える人は意外と少ないものです。 このブログでは、そんな新入社員の皆さんを対象に、Excelの基本操作や関数の使い方を分かりやすく解説します。 目的は、単なるスキル習得だけではなく、「Excelを味方につけて仕事を効率化し、自信を持って業務に取り組めるようになる」ことです。 これからの社会人生活において、Excelを自在に使いこなす力は間違いなく大きな武器になります。このブログがその第一歩となれば幸いです。 -
地震は明日かも?ミャンマー地震から学ぶ南海トラフ備え&IT防災術
地震はいつどこで発生するか予測が難しく、私たちの生活に突然大きな影響を与える自然災害です。 2025年3月28日にミャンマーで発生したマグニチュード7.7の大地震は、甚大な被害をもたらしました。 そして、日本でも南海トラフ地震の発生が懸念されており、私たち一人ひとりが備えを強化する必要があります。 その中でも、IT技術は災害時の情報収集や避難行動を支援する重要なツールです。特に、ITが苦手な方でも簡単に利用できるアプリやウェブサイトを活用することで、事前準備や緊急時の対応が可能になります。このブログでは、ミャンマー地震の教訓を踏まえ、IT技術を活用した防災対策について考えていきます。